捻挫の治し方は?足首や手首の捻挫の応急処置・マッサージ

/

捻挫

症状から記事を探す

捻挫になる主な原因とは?

足を挫く人手足などの関節は、一定の動かせる範囲を持っていますが、その運動範囲以上の動きを強いられたり、足を挫いたりして無理な外力が加わったりすることによって、関節周辺の組織がねじれ、部分的に引き伸ばされたり、切れてしまった状態を「捻挫」と言います。
捻挫をすると、骨と骨をつなぐ組織の「靱帯」、関節を包み込んでいる「関節包」「筋肉」「血管」を痛めてしまいます。
主な捻挫の受傷場面には、スポーツや日常生活での不慮の事故、間違った身体の使い方といった状況が挙げられます。
損傷の程度にもよりますが、捻挫は一度痛めてしまうと再発や癖になる可能性が高いため、早期の施術と施術後の入念なリハビリが重要となります。

捻挫と靭帯損傷は同じ?
違いはある?

足首を痛めた女性先述の通り、捻挫とは関節が負荷を受けて周辺組織が損傷した状態です。
関節の構成要素の1つである靱帯を損傷するということは、靭帯損傷も捻挫のうちの1つと言えます。
靱帯は、安定性を維持する重要な役割を担っています。
そんな靱帯を痛めると激しい痛みが走り、容易に動かせなくなります。
損傷の程度を古い輪ゴムに例えると、「縮む力が弱くなった」「ところどころ傷が入っている」「断裂してしまった」状態のイメージです。
痛みが引いた後の関節には、不安定性が現れます。
これが問題で、関節がグラつくことによって損傷していない靭帯やクッション、骨への負担が増幅し、将来的な関節へのリスクとなります。
捻挫によって靭帯を痛めた場合は、より根気強くリハビリに取り組む必要があると言えます。

捻挫の基本的な改善方法、
早く改善するための考え方

包帯をする様子捻挫をすると、筋肉や靭帯、関節包といった周辺組織に損傷が生じます。
当院の場合、はじめにどこを痛めてしまったのか、徒手検査エコーによって鑑別し、固定期間や施術計画を定めます。
包帯などを使用して1~2週間ほど固定、保護します。
炎症期からは電気施術を開始。
ハイボルトによる炎症のコントロール、微弱電流による回復促進を行います。
炎症がある程度落ち着いて組織に回復がみられた段階で、運動療法による筋力回復、関節機能訓練(バランスなど)、超音波による回復促進を行います。
捻挫になったら、ただちに応急処置を施して、当院で早期回復を目指した施術をはじめましょう。

捻挫の部位ごとの応急処置
(足首、手首など)

冷却する様子捻挫の応急処置には、「POLICE」がおすすめです。
包帯やサポーターなどで関節を保護して再受傷、悪化を防ぐ、Protection(保護)
受傷後、練習や試合を続けた場合の2次的障害の防止にもなります。
過度な安静ではなく、最適な負荷をかけることで組織修復を促す、Optimal Loading(最適な負荷)
負荷のレベルは専門家の指示に従ってください。疼痛を緩和させる、Ice(冷却)
15~20分を目安に氷のうなどで患部を冷やします。
適度な圧迫で腫れや炎症をコントロールする、Compression(圧迫)
患部を心臓より高い位置に挙げる、Elevation(拳上)
腫れや炎症の抑制に繋がります。

捻挫に関するQ&A

Q.捻挫どうしたら早く改善しますか?
A.捻挫の応急処置は「安静・アイシング・圧迫・挙上」のいわゆるRICE処置が基本になりますが、一番重要なのはアイシングです。区切り線

Q.捻挫を放っておくとどうなりますか?
A.軽症、重症どの度合いでも靭帯が伸びて関節の固定力が低下するので、再度捻挫してしまう癖がついてしまいます。区切り線

Q.捻挫したら医療機関に行くべきですか?
A.もし患部に痛みや腫れがあれば、すぐに整形外科などの医療機関や整骨院・接骨院を受けることをおすすめします。
区切り線

Q.捻挫の痛みのピークはいつですか?
A.捻挫は、靭帯や関節包・腱・毛細血管の損傷により疼痛や腫れ・内出血・浮腫みなどを伴い受傷後の炎症は24〜72時間後でピークを迎えます。区切り線

Q.捻挫を自分で改善する方法はありますか?
A.受傷直後は、冷湿布や氷で冷やして炎症を抑えて、その後サポーターやテーピングで軽めに固定し、心臓より高い位置に保ちましょう。区切り線

Q.捻挫しやすい方の特徴ありますか?
A.ハイヒールなどを履いて足の甲とすね部分の角度が広がると緩みやすく、不安定になってひねりやすいです。
また、足首が硬い方(柔軟性がない方)は、捻挫しやすいと言われています。

著者 Writer

著者画像
院長:井川 啓貴(イカワ ハルキ)
生年月日:平成7年4月28日
血液型:A型
趣味:スポーツチャンバラ・読書・筋トレ・カフェ巡り
出身地:愛媛県
得意な施術:ぎっくり腰や寝違え、スポーツ外傷などの突発的なケガの施術・予防をはじめとし、肩こりや頭痛、慢性痛など多岐にわたる分野を得意としています。
患者さんへの一言:ケガそのものだけでなく抱えている痛みや不安、悩みについて丁寧なカウンセリングと検査、ご説明、プランニングを心がけています。
大切な身体のこれからのことを一緒に考えていきましょう!

座右の銘:医は仁の術なり

施術家としての思い:ただ施術するだけでなく、患者さん一人ひとりの生活、人生にたくさんのHappyを届けられるよう自身が持てる全ての技術を出します。

施術へのこだわり:「患者さん中心に考える」検査とヒアリングに重きを置いております。
患者さん「その方自身」を知ることで原因や改善方法が見えてきます。
当院での施術内容は患者さんと話し合い、なりたい未来をご提供します。

【経歴】
2017年 四国医療専門学校を卒業
2017年 葛西駅前中央院で勤務
2018~2020年 東陽町整骨院で勤務
2020~2021年 ジェッツ北習整骨院で勤務
2021年~ 西葛西中央整骨院で勤務

【資格】
2017年 柔道整復師
2021年 フォームソティックス認定メディカルアドバイザー資格(インソール)・スポーツチャンバラインストラクター
 

当院のご紹介 About us

院名:西葛西中央整骨院
住所〒134-0088 東京都江戸川区西葛西6-22-3
最寄:東西線 西葛西駅 徒歩3分
駐車場:なし
                                                                   
受付時間 土・祝
9:00〜
12:00
-
15:30〜
20:00
14:30~
17:00
-
定休日は日曜です

【公式】西葛西中央整骨院 公式SNSアカウント 西葛西中央整骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】西葛西中央整骨院 公式SNSアカウント 西葛西中央整骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】西葛西中央整骨院
公式SNSフォローお願いします!

  • 新しい施術のご案内をしています
  • 受付時間変更などのご案内をしています
  • LINE[公式]で施術のご案内配信中