足の崩れは姿勢の崩れ!?
/
症状から記事を探す
足のゆがみ
姿勢は誰もが気になるものです。
ちょっと気を抜くと猫背になっていたり。
悪い姿勢は、腰痛や肩こり、疲れやすさの原因にもなります。
しかも、姿勢をよくしようとしても、すぐ元に戻ってしまう…ナゼかと思いますか?
その理由は、足元に隠れていることがあるのです。
姿勢は、カラダの土台である「足」から大きな影響を受けています。
立つときも歩くときも、地面に接するのは足からです。
そのため土台となる足がゆがんでいると、その上にある膝や骨盤、背骨もゆがんでしまう危険があります。
家に例えれば、土台が崩れていると、建物全体が崩れかねません。
特に、土踏まずが潰れた状態の「扁平足」は要注意です。
足が内側にゆがむことで膝も内側にねじれ、骨盤もゆがみ、背骨にも悪影響が及びます。
足のゆがみが膝痛や腰痛、肩こりに至る前段で、さまざまな不調を招いてしまうのです。
いまお悩みの症状も、実はカラダの土台である足の崩れが根本原因にあるかもしれません。
気になる方は、早めにチェックを受けましょう。
当院では、矯正用インソールも取り扱っています。
初期であれば早期改善が期待できます。
ご興味のある方には、サンプルのインソールもお試しいただけます。