更年期障害でお悩みの方へ

更年期障害によくある症状

  • 慢性的に
    だるさがある

  • 精神的に
    安定しない

  • 突然のぼせた
    ようになる
    ことがある

  • 頭痛やめまいがひどくなった

更年期障害はホルモンバランスの乱れによって起こります

女性は40歳を過ぎると少しずつ女性ホルモンの分泌が減少していきます。

 

このホルモンバランスの乱れによって引き起こされる症状が「更年期障害」です。

 

対処法を知ることで、更年期障害と上手に付き合っていきましょう。

更年期障害改善メニュー Recommend Menu

毎日違う症状に悩まされることもある「更年期障害」

日本人女性は50歳前後に閉経すると言われており、この前後10年を更年期と呼んでいます。
更年期にはホルモンのバランスが乱れることで自律神経のバランスが崩れ、自律神経失調症のようなつらい症状が起こります。
これを「更年期障害」と呼んでいます。
最近では男性にも「男性の更年期障害」があることがわかっています。

 

【更年期障害の原因】

 

女性ホルモンであるエストロゲンの分泌量が減少すると、身体の色々な機能がうまく働かなくなります。

そのためエストロゲンが減少すると脳はもっと女性ホルモンを出すように命令を出しますが、その際周囲の脳にも影響を与えてしまうことで自律神経のバランスが崩れてしまいます。

このように女性ホルモンの急激な減少に身体が対応しきれないことが原因で症状が起こります。

 

【更年期障害の症状】

 

症状にはすぐに症状が現れる「早発症状」と時間が経ってから現れる「遅発症状」があります。

 

●早発症状

 

・ほてり、のぼせ、ホットフラッシュ、発汗
自律神経は血流の調整などの機能も担っているため、血管の拡張と放熱に関係する症状が現れることが多いです。

 

・不定愁訴
明確な原因がないのに、肩こり腰痛めまいなどのさまざまな身体の不調を感じる傾向があります。

 

・頭痛
女性ホルモンの低下が原因で片頭痛が発生することがあります。
また、更年期障害への不安やイライラが緊張型頭痛を引き起こすケースもみられます。

 

・不眠、気分の落ち込み、イライラ、情緒不安定
更年期には精神状態が不安定になることも多く、そのため眠れなくなってしまうことがあります。
また、更年期障害の症状であるほてりや発汗などの血管運動が夜間に起こることで、睡眠が妨げられるて不眠に陥ることがあります。

 

その他にも、冷えしびれ動悸胸が締め付けられるような感じ腰や背中の痛み関節の痛み疲れやすさ意欲の低下などのさまざまな症状が日々現れます。

 

●遅発症状

 

・尿漏れ

・腰痛

・皮膚の乾燥

・陰部のかゆみ、性行時痛

 

【男性の更年期障害について】

 

40代以降になると「テストステロン」と言う男性ホルモンの分泌量が徐々に減少していきます。
加えて重度のストレスや環境の変化などが原因で男性ホルモンが急激に減少すると症状が顕著に表れるようになる傾向があります。

体調面での不調のみではなく、不眠や倦怠感、鬱症状などの精神的な不調を訴える方も多くみられます。

 

【若年性更年期障害について】

 

近年20~30代の若い女性に更年期障害の症状が現れることが増えています。
過度なダイエットストレス睡眠不足や不規則な食生活などの生活習慣の乱れが原因で月経不順が起こり、ホルモンや自律神経のバランスが崩れることが原因だと考えられています。

更年期障害はしっかり対策をして乗り切りましょう

更年期障害の症状は多岐に渡るため、毎日違う症状が出てどう対策したらいいかわからなくなってしまうこともあります。
ですが、大元の原因は「ホルモンバランスや自律神経の乱れ」です。
きちんと対策をとることで、更年期障害と上手に付き合っていけるようになりましょう。

 

【更年期障害改善法】

 

●腸内環境を良くする

腸内環境が良くなり蠕動運動がきちんを行われることで自律神経が整う効果が期待できます。
腸内の善玉菌を増やすことが腸内環境の改善に繋がるため、善玉菌が含まれている発酵食品や、善玉菌のエサとなる水溶性食物繊維などを積極的に摂るようにしましょう。

便秘が解消され内臓の働きもよくなることで他の不調が改善されることもあります。

 

●運動をする

運動をすることでストレス発散やリフレッシュになり自律神経の安定にも繋がるほか、身体を動かすことでよく眠れるようになる傾向があります。
好きなスポーツがあればそれを行い、運動が苦手な方は犬の散歩や友達とのウォーキングやボーリングなどでも十分です。
楽しんで身体を動かすことでより効果が期待できます。

 

●イソフラボンを摂取する

大豆に多く含まれている「イソフラボン」と言う物質は、体内でエストロゲンに似た働きをすると言われています。
納豆、豆腐、おからなどの大豆食品を積極的に摂ることで、不足したエストロゲンに代わって働いてくれるため更年期の症状の緩和に繋がると考えられています。

 

【更年期障害予防法】

 

●生活習慣を整えておく

更年期障害は大きな身体の変化によって起こります。
この変化に備えて栄養バランスの整った食事と運動習慣で生活習慣を整えておくことが大切です。
更年期になると代謝が低下して肥満になりやすいため、事前に体調と体型を整えておくこと、また女性ホルモンの減少で「骨粗しょう症」になりやすくなるため、カルシウムを摂取する習慣をつけておくとよいでしょう。

 

●ストレスを溜めない

更年期の時期は家庭や仕事のことで悩んだりストレスを抱えることも多い時期です。
更年期に入る前から、なるべくストレスを溜めず、自分なりのストレス発散法を確立しておくとよいでしょう。

西葛西中央整骨院の【更年期障害】アプローチ方法

更年期障害はホルモンバランスの変化に伴った自律神経の乱れであること、そもそも自律神経とは何なのかを詳しくお伝えした上でカウンセリング検査を行い、困っている症状やそのほか身体に起こっている状態を確認させていただきます。

消化機能を活発にする「自律神経調整」「骨格矯正」などを行い、身体をリラックスさせる副交感神経を活性化していき、体質の改善を目指します。

一回の施術できれいに改善されるということはありません。
少しずつ今まで諦めていた身体の不調を楽にしながら身体を変え、改善を目指しましょう!

 

【更年期障害に対する施術方法】

 

■ハイボルト療法

ハイボルト療法は高い電圧による刺激が身体の深部まで届くため、深いところにある筋肉の緊張改善が期待できます。
また、神経に作用するため痛みの鎮静や神経の興奮を鎮める効果が期待できます。
肩・腰の痛みにはもちろん、神経痛や腱鞘炎などにもおすすめの施術です。

 

■経穴(ツボ)へのアプローチ

経穴(ツボ)に対して磁石やステンレスなどの金属の突起物がついたテープを貼ることで刺激を与えて不調の改善を目指す施術です。
身体に刺激を与えることで、電流のバランスを整え痛みの緩和や可動域の向上を目指し、頭痛や消化機能の低下による症状、自律神経の乱れによる症状の緩和が期待できます。

 

■テーピング

テーピングにはさまざまな種類があるため、関節の固定や筋力強化、筋肉の過度な収縮の抑制、圧迫、腫れの軽減など、目的に合わせて使い分けることができます。
当院では患者さんお一人おひとりの生活環境や運動の強度、ケガの度合いなどに合わせたテーピングを行います。

 

■骨格矯正

背骨、骨盤を中心にその他関節や頭蓋骨の矯正を行います。
ゆがみが出る原因はお一人おひとり異なるため、矯正する必要がある箇所を特定した上で患者さんの体質や症状などに合わせて施術を行っていきます。

 

■ドレナージュ
【EHD】

頭痛や眼精疲労、首・肩の痛み、自律神経症状などの改善を目的にした施術です。
頭皮と頭蓋骨への刺激と首まわりのリンパマッサージ、眼周囲のストレッチを行うことで症状の改善が期待できます。
また、耳ツボへ金と銀の粒を貼ることで自律神経の調整を行います。

 

【DPL】

身体の冷えや足のむくみ・疲労感、筋緊張、腰の痛みの改善を目的にした施術です。
足先から足底、下腿部、膝裏、大腿部の順番にリンパマッサージを行い、リンパ液(体の老廃物を排出するために運搬する液体)や血液の循環改善を目指します。
また、足の状態が悪く腰の動きに制限がある場合にもおすすめの施術です。

 

■温熱療法

湿度の高い熱を身体の内部まで浸透させて症状の改善を目指す施術です。
温めた蒸しタオルや電気を熱に変換するホットパックを使い、ケガをして硬くなっている組織や損傷の痕を温めていきます。
また、消化機能を改善するために腸もみをする準備としてお腹を温める場合もあります。

 

■PIA

金属や磁石を利用して人間の身体に本来からある生体の磁場や生体電流の乱れを整え、さまざまな症状を改善する施術法です。

 

■自律神経調整

花粉症やその他アレルギー症状に対しての矯正を行っていきます。
アレルギーというものは自律神経による身体の防衛反応であるため、耳ツボに金属の粒を貼ることで自律神経を調整し、症状の改善を目指します。

著者 Writer

著者画像
院長:井川 啓貴(イカワ ハルキ)
生年月日:平成7年4月28日
血液型:A型
趣味:スポーツチャンバラ・読書・筋トレ・カフェ巡り
出身地:愛媛県
得意な施術:ぎっくり腰や寝違え、スポーツ外傷などの突発的なケガの施術・予防をはじめとし、肩こりや頭痛、慢性痛など多岐にわたる分野を得意としています。
患者さんへの一言:ケガそのものだけでなく抱えている痛みや不安、悩みについて丁寧なカウンセリングと検査、ご説明、プランニングを心がけています。
大切な身体のこれからのことを一緒に考えていきましょう!

座右の銘:医は仁の術なり

施術家としての思い:ただ施術するだけでなく、患者さん一人ひとりの生活、人生にたくさんのHappyを届けられるよう自身が持てる全ての技術を出します。

施術へのこだわり:「患者さん中心に考える」検査とヒアリングに重きを置いております。
患者さん「その方自身」を知ることで原因や改善方法が見えてきます。
当院での施術内容は患者さんと話し合い、なりたい未来をご提供します。

【経歴】
2017年 四国医療専門学校を卒業
2017年 葛西駅前中央院で勤務
2018~2020年 東陽町整骨院で勤務
2020~2021年 ジェッツ北習整骨院で勤務
2021年~ 西葛西中央整骨院で勤務

【資格】
2017年 柔道整復師
2021年 フォームソティックス認定メディカルアドバイザー資格(インソール)・スポーツチャンバラインストラクター
 

  関連コラム Column

   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:西葛西中央整骨院
住所〒134-0088 東京都江戸川区西葛西6-22-3
最寄:東西線 西葛西駅 徒歩3分
駐車場:なし
                                                                   
受付時間 土・祝
9:00〜
12:00
-
15:30〜
20:00
14:30~
17:00
-
定休日は日曜です

【公式】西葛西中央整骨院 公式SNSアカウント 西葛西中央整骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】西葛西中央整骨院 公式SNSアカウント 西葛西中央整骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】西葛西中央整骨院
公式SNSフォローお願いします!

  • 新しい施術のご案内をしています
  • 受付時間変更などのご案内をしています
  • LINE[公式]で施術のご案内配信中